top of page

4月から「N LPマスタープラクティショナー認定コース」を受講します!!

fujico

4月から「NLPマスタープラクティショナー認定コース」を受講します!!

私がNLPに関心を持ったのは、「NLPを活用したゲッシュタルト療法…」というキャリアコンサルティングの講座を受講したことがきっかけでした。それまではNLPという言葉は知っていたけれど、キャリアコンサルティングとは別物の認識でした。「NLPを活用したゲッシュタルト療法…」を受けたことで、キャリアコンサルティングとNLPは融合できると確信しました。それでもいきなり始めるには金額的に大きな出費となるため、まずは2日の「NLP入門コース」を受講しました。受講してまず感じたのが「楽しい!」という感情と好奇心です。その気持ちに逆らえず、昨年5月に「NLPプラクティショナー認定コース」を受講しました。そして今年は4月から「NLPマスタープラクティショナー認定コース」を受講します。

最近ではいろいろな研修がほぼオンラインで受講することが出来るようになり、受講しやすくなった半面、一緒に受講する仲間との交流が少なくなったのは少し寂しいです。NLPは通学とオンラインの両方あるのですが、地方にいる私にとってはオンラインでの開催はやはり便利でこの手軽さは捨てがたく結局今回もオンライン受講をすることにしました。コロナ前まではこんな風にオンラインで受講できるセミナーは少なかったと思います。7年ほど前になりますが、私がキャリアコンサルティングの養成講座に通っていた時は、交通費や宿泊費が講座の受講料とほぼ変わらないくらいあり、大阪や東京などの都会に住む人とは2倍もお金と労力を使っていて損しているように感じていました。今では気軽に受講できるようになったので、世界中を恐怖と混乱に陥らせたコロナでさえもほんの少しは良い影響があったのではないかと思っています。また、昨年の「NLPプラクティショナー認定コース」で知り合えた仲間とは今でもラインでつながっていて、お互いの近況を語り合っています。いつか実際に会ってお茶でも飲みながらお話ができたらいいなと思っています。こんな風にやり方次第で交流も可能だと思います。今回受講する「NLPマスタープラクティショナー認定コース」で、新しい学びの仲間と出会えることがとても楽しみです。季節も春なので出会いの季節かなと勝手にテンション上げています。

仲間と出会えることがどうしてそんなにテンションが上がるのかと言うと、私がこれまでに、いろいろなセミナーや講座で出会った人達とのつながりで今の仕事ができているからです。フリーでキャリアコンサルタントとして仕事をしていく上ではとても大事なことです。そして同じ気持ちで受講する仲間とはある種の同士感があります。こんな考え方をする人達がいるのだという感動もあります。だから今私は、テンション上がりまくりです。セミナー内容はもちろん気になりますし、ついていけるか不安もありますが、どんな人と出会えるかという期待感の方が大きく、不安は吹っ飛んでしまっています。

昨年の「NLPプラクティショナー認定コース」を受講してから私の中で少しずつ変わってきました。その一つは私も講座を開催しているので、講座の中にNLPの要素を取り入れたことです。NLPのセミナーは「GOOD&NEW」で始まります。1日の始まりに「よかった事」「新しい発見」を話すことによって、脳を活動的な状態にすることを目的にしています。私も先日の講座で、「GOOD&NEW」を自己紹介と組み合わせて取り入れたところ、一体感が生まれ、講座がとてもやりやすなりました。

また、キャリアコンサルティングをしていく上でも、NLPの考え方がとても役に立っています。面談の中でクライエントが何に困っているのかを言語化していただく上でNLPの技法がとても役に立ちます。キャリアコンサルティングの考え方とNLPの考え方は似たとこもありますし、逆に「そんな風な捉え方をするのか!!」と驚くところもありますが、うまく融合させることができるのではないかとただいま絶賛試行錯誤中です。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

NLP9日目

コメント


bottom of page